tmtmgm’s blog

育児、料理、投資に興味あります。

宮崎県産マンゴーが美味しすぎる。

母が宮崎からおくってくれました。

宮崎県産マンゴー。

箱開けた瞬間からマンゴーの良い香り。

大人の手のひらサイズ位あります。

「太陽のたまご」は、空港とかで買うと一個5,000円位するらしいです。

宮崎県産マンゴーでも「太陽のたまご」になるためには、糖度や大きさなど厳しい規格をクリアしないといけないとのこと。知らなかった。

今回は、道の駅から送ってくれたので、半額で買えたと言っていました。

大きさが、太陽のマンゴーの基準を少し満たさないけど、糖度はバッチリな掘り出し物だったそうです。

そんなん言われないと分からないくらい大きいし、甘くてジューシーで美味しかった!

 

 

専業主婦になって節約できたこと

早いもので、専業主婦になって約一年半経ちました。ズボラ家計簿ですけど、一応毎月の収支をつけています。

退職する前は、専業主婦になったら金銭的にマイナスしかない...と思っていましたが、毎月の収支を見ると意外と専業主婦になってからの方が節約出来てるものもありました。

 

【節約できた支出】

1位 食費

月20,000円位減りました。共働きのときは、coopの冷凍食品やお惣菜結構使ってました。20:00過ぎに家着いて、そこから休むまもなく料理って結構しんどかったです。焼くだけ~揚げるだけ~チンするだけ~って便利なので、重宝してましたが、やっぱり値段も手作りと比べると高いんですよね。チリツモですね。

お買い物も、今はお買得の日にちょこちょこ買い物行けたり、安い八百屋さんやお肉屋さんに行けるので、安く食材のムダも無く買い物出来ています。働いているときは、週末にまとめ買いしていましたが、安い!と買いすぎて消費に追われたり、調味料なども平日だったら20%オフで買えるのに泣く泣く定価で買ったりしてました。(平日帰り道に買おうと思っても結局高いのしか残ってない)

 

2位 外食、交際費

会社関係の飲み会が無くなったのでその分減りました。元々そんなに行く方ではなかったのですが、飲んだり食べたりするとすぐ5,000円はいっちゃいますよね。あとは、子どもがうまれたので外食が減ったのと、行ってもササッと食べられるところにしか行かなくなりました。前は、月10,000円以上かかってたけど、今は5,000円いくかいかないか。

 

3位 意外とかさむコンビニ

私個人ではこれが一番減りました。朝出勤前とか帰り際にコンビニよると大抵無駄遣いしちゃうんです。飲み物だったりお菓子だったり。100円だし、まぁいっか!が毎日続くと結構使ってますよね。お金。

 

その他では、化粧品代や洋服代です。毎日会社に行っているとフルメイクだし、洋服もちょこちょこ買っていましたが、今は、最低限のメイクで、服もあるもので十分なので買わなくなりました。

あとは、節約という観点からは、扶養控除で夫の税金がいくらか減りました。

その他には、区から子供手当てと、会社から家族手当てが頂けるようになりました。

 

【支出が増えたもの】

1位 子供関係(オムツ、服、その他)

これは仕方がないですね。オムツ代かかるけど、キレイなおしりでいてほしいし、どんどん成長するから服も季節ごとに買ってあげなきゃだし。おさがりもらえる人羨ましいです!

支出が増えたとはいえ、我が家は私も夫も両親が比較的近くに住んでいるので、服買ってくれたりオムツ買ってくれたりしています。ありがたくちょうだいしてます。感謝です。援助してもらってばかりでなく親孝行しないとなと思います。ここだけの話し、両親と仲良くしているのが一番の節約かもしれません...!

 

2位 光熱費

1日家にいるのでやっぱりかかりますよね。

特に夏と冬は、エアコン1日つけっぱなしなので。ガスと水道も子ども産まれてから毎日お風呂の湯船ためるようになったから意外とかかりますね。洗濯は、最初は子供と大人分けてしていましたが今は一緒なので変わりません。季節によりますが、一番多いときで、前年比+7,000円位でした。

 

こう調べてみると支出が増えるものもあれば減るものもありですが、節約分と手当てを合わせると毎月40,000~50,000円位は専業主婦でも家計にとってはプラスになっているのかなぁと感じました。

 

インデックス投資を始めるきっかけになった本『お金は寝かせて増やしなさい』

子どもが産まれ、会社を退職して、将来のお金のことを考える時間が多くなりました。

貯金はしているけど、銀行にお金預けてても増えないし、ネット銀行の金利のいい定期預金でも微々たる額。でも、投資はお金が沢山ないと出来なさそうだし、何より怖い。

でも、そろそろ運用することを考えないといけない時期なのかもしれないと思い、勉強し始めました。

私の性格的に、ハイリスクハイリターンのものより長期でコツコツできる投資の方が向いているなと思ったので、投資信託をすることにしました。まずは少額から、とにかく始めてみよう!とつみ立てNISAの口座を作りました。

つみ立てNISAの対象商品は、手数料が低水準、頻繁に分配金が支払われないなど、長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されており、投資初心者が利用しやすい仕組みとなってるとのことなので、最初の一歩にちょうど良かったです。

口座を開設して、まずは月10,000円から始めてみることにしました。

対象商品が限定されているとはいえ、100を超える商品から選ばなければいけないので、証券会社のホームページや投資されてる方のブログを参考にして、とりあえず手数料の低いものを選びました。

約1ヶ月経ち、適当に選んだけどこれでよかったのかなぁと思うことがあったので、ちゃんと勉強しよう!と投資の本を探していたら、自分に合っていそうなものを見つけました。

 

お金は寝かせて増やしなさい

お金は寝かせて増やしなさい

 

 

インデックス投資のことが分かりやすくかかれていて、読みやすかったです。

商品の選び方やインデックス投資を続けるための心得、また水瀬さんの実体験も書かれていてとても参考になりました。

あと、投資信託を始める時に、終わりはどうすればいいんだろうと考えていたのですが、そのことについても書かれていました。

私は、電子書籍で購入しましたが、読み終えて、紙媒体で購入すればよかったなぁと思いました。家に一冊置いておきたいです。

こちらの書籍で紹介されていた参考書籍もこれから読んでいこうと思います。

 

 

 

 

 

鮭のレシピ。鮭とご飯を一緒に炊くだけ、簡単炊き込みご飯の出来上がり。

毎日お肉だと魚を食べたくなってきますよね。焼き魚だったら焼けばいいだけだから楽なんだけど、グリル洗うのが面倒なんですよね。

そんなときは、簡単で片付けも楽ちんな鮭の炊き込みご飯にしちゃいます。

炊き込みご飯だとおかずもそんなにいらないし(笑)

作り方は、好きな分量のお米に鮭をのせて、ダシとお水をいれてスイッチオン!

炊けたら鮭を取り出してほぐしてご飯に混ぜるだけ。キノコ類一緒にいれると美味しいし、栄養もアップ。

 

1、好きな分量のお米をといでおきます。(我が家は大体3合)

2、鮭をお米の上にのせます。他の具をいれる場合は、鮭が一番上になるようにしてください。そうすると炊き上がったとき鮭を取り出しやすいです。(我が家は、しめじかえのき一袋と鮭2切れのときが多いです。)

3、味付けをします。白だしとかめんつゆで美味しくできます。お好みですが、1合に対して25㏄位で作ってます。

4、炊飯器の目盛りまでお水をいれます。

5、スイッチオン

6、炊き上がったら鮭を取り出して適当にほぐしてご飯に混ぜ混ぜ。骨を取っておくとたべやすいです。


1歳の子ども用に、ご飯に少しお湯を足して軟飯にしてあげたら喜んで食べてました。

お子さんにあげるときは、アレルギーがないか確認してからお願いします。


娘(1歳1ヶ月)の記録

・ご飯

食べるの大好き。ご飯だよーと声かけると自分でイスに座って待ってる。いただきます!とちゃんと手を合わせる。ごちそうさまでしたは「たー」と一緒にいってくれる。

パンとかおせんべいは掴み食べ。

普通のご飯は、補助しながらだけどスプーンで。

野菜も果物もお肉もお魚も何でもよく食べてくれる。

 

・身体

まだ歩けないけど、何もつかまらなくても長い間立ってられる。立ちながら拍手をしたりもできる。つたい歩きが速い。

ハイハイも速くなった。

バイバイ、はーい、チョキ、いちーができる。

名前を呼ぶと手をあげて返事してくれる

 

・好きな遊び

積み木が好きで、五個くらい重ねられる。

積み木を両手にもってコンコン鳴らすのも好き。

音楽が好きでEテレや音楽番組を見ながらおしりフリフリダンスしてる。

ピアノ、ウクレレがお気に入り。

 

・おしゃべり

まだ言葉は少ないけど、沢山おしゃべりできるようになった。「まんま」「ぱぱ」「ばぁば」はいえる。

お歌も大好きで、いっしょに鼻唄で歌ってくれる。

 

・後追い

離れると泣くように。急に甘えん坊さんになった。

パパとは普段は仲良しなのにお風呂と寝かしつけのときに泣くようになった。

1歳の娘とおしゃべり

1歳1ヶ月の娘が、最近、おしゃべりを沢山してくれるようになって嬉しいです。

大半は、「まんまー」「たいたいたい」「あー」「ぶー」「うー」とかでまだ言葉ではないですが一生懸命おしゃべりしてます。

私の真似もするようになってきて「ごちそうさまでした」というと、最後の「た」のときに一緒に「たー」と言ってくれます。

可愛くて何度も言わせたくなっちゃう。

次はどんな言葉を覚えるのかなぁ。

 

 

 

赤ちゃんの目やにが治るまで(先天性鼻涙管閉塞)の記録

うちの娘は、生後1週間位から右目の目やにが出始めて、完全に出なくなるまで1年かかりました。ブジーはせず、自然治癒で治りました。

先天性鼻涙管閉塞といって、生まれつき鼻涙管がつまっている症状です。涙の通り道がふさがっているので、目やにが出やすいそうです。ひどくなると炎症を起こしたり、結膜炎になったりします。

うちの娘も1ヶ月に1回は軽い結膜炎になっていました。黄色っぽい目やにが沢山出て、ひどいときは寝起きに目やにで目がくっついて開けられなくて可哀想でした。

 

出産後、病院からお家に帰ってきてから目やにが出始めて、気にはなるけどまだフニャフニャすぎて病院に連れていくのも怖くて、1ヶ月検診まで我慢しようと思い、とりあえずガーゼでキレイにしてあげてました。1ヶ月検診が待ち遠しくて仕方なかったです。

1ヶ月検診の前に、母乳の指導でクリニックに行ったときや役所の保健師さんが様子を見に来てくれたときに目やにについて聞いてみましたが「赤ちゃんは目やにでやすい」とのことで、悩みは解決せず。

待ちに待った1ヶ月検診でしたが、私がいっていたクリニックでは1ヶ月検診のときには薬は処方してもらえなくて、結局別の小児科へ行きました。初めての病院でドキドキ。

先生に症状を話して、トスフロという目薬を処方してもらいました。

帰ってからは、治ることを期待して目薬をさしましたが、結局あまり変わらず。

毎日、目やにのことで悩んでました。育児本読んだり、何度も何度もネットで調べたり。今思えば早めに眼科に行けばよかったなと思いますが、当時は小さい赤ちゃんを連れて歩くのが怖くて出来ませんでした。病院いって風邪がうつったらどうしようとか、待ち時間が長くてその間にお腹すいて泣き出しちゃったらどうしようとか。

自分で調べるうちに、この目やにの原因は先天性鼻涙管閉塞なんじゃないかと思い、マッサージしたりしましたが改善しませんでした。

3~4ヶ月検診でも相談しましたが「これくらいの目やにはよく出るから」と言われるだけでした。この頃は、私も「どうせ誰に聞いても赤ちゃんが目やにでるのは当たり前っていわれるんだ...」とふてくされてました。

どうしたらいいんだろうと悩んで日にちがたつにつれて目やにが白っぽいものから黄色や黄緑色になってきたので、ちょっとこれは一度眼科に行こうとまずは近所の眼科に行きました。

そこで先生に症状を話し診てもらい、先天性鼻涙管閉塞だと言われました。そこでは「4ヶ月では目薬とマッサージでは治らないかもしれない。2ヶ月ほど目薬とマッサージで様子を見るけどそれで治らなければブジーといって針を通して鼻涙管の詰まりを取る処置をする」と言われました。

あの小さい目に針を通すとか怖すぎる。しかも、先生があまり清潔感のない年配の方で、他の患者さんもお年寄りばかりの病院だったので、なんとしてでもブジーは避けたいと思い、毎日目薬とマッサージをやっていました。

しかし、1ヶ月半経っても改善されず...眼科では、あと2週間しても治らなければ針を通すと言われました。

失礼かもしれませんが、ブジーをやるとしても最初に行った眼科ではやりたくなかったので、他の病院を探しました。たまたま3駅ほど先に小児眼科の先生をみつけたので、そちらへ行ってみました。

そちらの先生の診断も先天性鼻涙管閉塞でした。やっぱり針を通さないとダメかぁと諦めていたのですが、先生からは、「先天性鼻涙管閉塞は、9割の子が1歳までに自然に治ります。急につまりがとれて、目やにがでなくなります。マッサージも必要ないです。してもしなくても変わりません。」といわれました。

マッサージもしなくていいのは衝撃でした。

沢山の子どもを見てきている先生だからと夫と相談してこちらの先生を信じることにしました。

軽く結膜炎になっているので、以前から使っているのと同じ目薬を処方してもらい、あとは、ひどくなってきたら再度受診になりました。

その後も目やには相変わらずで、1ヶ月に1回位ひどくなってしまうので、何度か目薬をもらいに眼科へ行き目の様子もみてもらいました。

いよいよ1歳というときも、あまり症状は変わらず目やにが出ていて、もうだめかぁと諦めていたのですが、1歳すぎてある日急に目やにがでなくなり、寝起きも目やにがなくキレイになりました。

先生がいっていたように急につまりがとれて治りました。

毎日目やにのことで悩んでいたけど、ブジーをせずに自然に治ってよかったです。